横浜市都筑区中川の小児科・小児神経内科

Web予約
電話
友だち追加
診療案内
アクセス
Instagram

舌下免疫療法

スギ花粉症・ダニアレルギーの根本治療

舌下免疫療法とは

舌下免疫療法は、スギ花粉症やダニアレルギーに有効な根本治療法です。

アレルギーの原因となる「アレルゲン」を少量ずつ体内に取り込むことで、体質を改善し、アレルギー症状を根本から抑えます。対症療法ではなく、アレルギーそのものを治す「根本治療」と言えます。

どんな効果があるのか

🌱

根本的改善

アレルゲンに身体をゆっくりと慣らすことで、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を根本から改善します。

💊

薬の減量

完全に症状を抑えられない場合でも、症状が軽減されるため、アレルギー治療薬の減量が可能になります。

QOL向上

症状の改善により、日常生活の質が大幅に向上し、学校や仕事への集中力も高まります。

治療の詳細

🎯 治療できる方

  • 5歳から65歳までの方
  • スギ花粉症と診断された方
  • ダニアレルギー性鼻炎と診断された方
  • 長期間継続できる方

📅 はじめる時期

🌸 スギ花粉症
5月〜12月頃
(スギ花粉の飛散時期を過ぎた頃)
🏠 ダニアレルギー
通年
いつでも始められます

⏰ 治療期間

1年目
体質改善開始
2-3年目
効果を実感
3-5年目
根本的改善

ゆっくりと体に慣らしていくため、最低3年間の継続が必要です。

💊 使用するお薬

シダキュア®
スギ花粉症用
ミティキュア®
ダニアレルギー用

投与スケジュール

🌸 シダキュア(スギ花粉症)

シダキュア投与スケジュール

重要:スギ花粉が飛散している時期は、新たにシダキュアによる治療を開始することはできません。

🏠 ミティキュア(ダニアレルギー)

ミティキュア投与スケジュール

利点:ダニアレルギーは通年性のため、いつでも治療を開始できます。

お薬の飲み方

1

舌の下に置く

ラムネのようなお薬を1分間、舌の上に置きます

2

口の中で溶かす

お口の中で溶かしてから飲み込みます

3

5分間待つ

投与後5分間はうがいや飲食を控えてください

4

2時間は安静

投与後2時間は運動や入浴を避けてください

治療の始め方

血液検査

まず血液検査を行います。結果が出るまで約1週間程度かかります。

※他院での検査結果をお持ちの場合はご持参ください
※6歳以上のお子さんは指先採血による迅速検査も可能

診断

検査の結果、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と診断された場合、舌下免疫療法を開始できます。

初回投与

クリニックにて初回投与を行います。投与後30分間院内で経過観察いたします。

※少量のアレルゲン成分を含んだ錠剤から開始

2回目投与

初回投与の1週間後に再診。問題がなければ成分を増量したお薬に変更します。

継続治療

定期的に受診していただき、症状を確認してお薬を処方いたします。最低3年間の継続が必要です。

副作用について

⚠️ 主な副作用

  • 口内炎
  • 口の中の腫れ
  • 唇の腫れ
  • のどのかゆみ
  • 頭痛

🚨 重大な副作用

  • アナフィラキシー
  • 呼吸困難
  • 血圧低下
  • 意識障害

こんなときはすぐにご受診・ご相談を

🤒 体調が悪いとき・熱があるとき
🗣️ のどの違和感が30分以上治まらないとき
🔴 体にぶつぶつが出たとき
😰 息苦しさを感じるとき

費用について

 小児(乳児医療証あり)

無料

費用はかかりません

 医療証なし・大人

1000円〜2000円

月額(保険適用・診察料のみ 薬代が別途かかります)

舌下免疫療法が行えない方

❌ スギ花粉、ダニアレルギーではない方
🤱 妊娠中・授乳中・近いうちに妊娠を希望されている方
🫁 重度の気管支ぜんそくの方
🏥 がんや免疫系の疾患をお持ちの方
❤️ 重い心臓疾患・高血圧の方
⚠️ 以前、舌下免疫療法で強い副作用があった方

必ずお守りいただきたいこと

毎日決まった時間に投与

治療効果を最大化するため、毎日同じ時間に服用してください

📅

忘れずに受診

お薬が途切れないよう、定期受診を必ずお守りください

保護者による管理

お子さまが小さい場合は、必ず保護者の方がお薬の投与・管理を行ってください

こ成人の方の舌下免疫療法は、お子さんと一緒であればお受けしています。

舌下免疫療法に関するご相談

舌下免疫療法の適応などのご相談は一般外来でも承っております。
スギ花粉症やダニアレルギーでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

お子さまの体質改善のため、一緒に根本治療に取り組みましょう。

 

PAGE TOP