
アレルギー診療のご案内
お子さんのアレルギー症状でお悩みの方へ
食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・喘息・舌下免疫療法など、
お子さんのアレルギー疾患について診療を行っています。
🔬 アレルギー診療の対象
📋 こんな場合にご相談ください
- 乳や卵を食べたあとに皮疹が出た
- 花粉の時期になると、目が痒くなってくしゃみが出る
- 皮膚が荒れて痒くなる
- 風邪を引いた時などに、ゼーゼーする
🧪 アレルギー検査について
📋 実施可能な検査項目
お子さんの症状や年齢に応じて、適切な検査を選択いたします。
検査項目 | 内容 | 対象年齢 | 結果まで |
---|---|---|---|
血液検査(特異的IgE) | 食物・環境アレルゲンの感作を調べる | 生後6か月~ | 1週間 |
イムノキャップ ラピッド アレルゲン8 | 8項目の主要アレルゲンを迅速検査 | 生後6か月~ | 20分 |
プリックテスト | 皮膚に微量のアレルゲンをつけて反応を見る | 3歳~ | 15分 |
パッチテスト | 接触アレルギーの原因を調べる | 年齢問わず | 2-3日 |
⚠️ 重要:アレルギー検査は、あくまで参考であり、実際に症状が出ているか、が最も大切になります。そのため、患者さんが検査を希望された場合でも、医師の判断で実施が難しいことがありますのでご了承ください。
💊 アレルギー治療について
🏥 主な治療薬・治療法
お子さんの症状や重症度に応じて、適切な治療を選択いたします。
🧴 外用薬
• 保湿剤
• ステロイド軟膏
• タクロリムス軟膏
• モイゼルト軟膏
💊 内服薬
• 抗ヒスタミン薬
• 抗アレルギー薬
• 年齢・体重に応じた処方
• 症状に合わせた調整
💨 吸入薬
• 気管支拡張薬
• 吸入ステロイド
• 年齢に応じた吸入器具
• 正しい使用方法指導
年齢別アレルギー対応
乳児期(0-1歳)
• 母乳・ミルクアレルギー
• 離乳食の進め方
• アトピー性皮膚炎
• スキンケア指導
幼児期(1-6歳)
• 食物アレルギーの管理
• 保育園での対応
• 喘息の予防・治療
• 花粉症の早期対応
学童期(6歳~)
• 学校生活での管理
• 自己管理能力の向上
• 運動制限の相談
• 思春期への準備