横浜市都筑区中川の小児科・小児神経内科

Web予約
電話
友だち追加
診療案内
アクセス
Instagram

心理師募集






心理師(非常勤)募集詳細 | ハリーこどもクリニック – 横浜市都筑区の小児科


院長紹介

横浜市都筑区で、小児科・小児神経内科を開業している、伊藤 正範(いとう まさのり)と申します。

この度は、当院の求人ページを御覧いただきありがとうございます。
この採用ページをぜひ最後までじっくり読んでください。そして入職の判断材料にしていただければと思います。

院長写真

 

❤小児科医の志望動機

学生や研修医の期間を通じて、小児科医は人の人生に最も深く関われる仕事だと感じ、この道を選択しました。

🧠専門性

私は、小児科の中でも、小児神経領域を専門としています。そのきっかけは、大学院で神経の研究に携わる中で、その奥深さに魅了され、小児神経内科を専門としました。

ビジョン

当院は、「小児神経診療をもっと身近に」を基本理念として、当クリニックの発展を目指しています。 今から20-30年後、出生数の減少や、小児の入院患者数の減少と共に、将来、総合病院の小児科がなくなり、こども病院や大学病院しか、専門外来ができる医療機関がない未来が来ることを予想しています。 その時、小児の専門外来を地域のクリニックが担うことになるでしょう。 今の時点から、一般診療のみならず、専門領域のノウハウを構築していたクリニックこそ、20-30年後には大きく輝き、地域のみならず、全国の子供たちのために貢献できる医療機関になると私は、信じています。

★入職を検討されている方へのメッセージ

私の診察風景をご覧になられたら分かると思いますが、私は、子どもたちに「日々本気で向き合っています。」私は、仕事の能力は入職してからも十分伸ばせることは可能だと思いますが、子ども達に真摯に向き合える気持ちは、最初から持ち合わせていないと後から持つことは難しいと思っています。

そのため、採用前から仕事ができるかどうかより、子ども達と本気で接する事ができるかを最重要視しています。厳しい言い方にはなりますが、このような気持ちが無い場合、応募はご遠慮くださいますようお願いいたします。

 

募集要項

 

募集職種心理師
雇用形態パート ※試用期間3ヶ月
採用人数1名
給与時給2000円スタート 毎月月末〆、毎月25日振込
勤務時間●月・水・金 8:45-12:00 14:00-18:30

週1、半日から勤務可能です!

兼業・ダブルワーク可

  • 8:45:出勤、着替え、準備
  • 9:00:心理相談・心理検査業務開始
  • 12:00:午前業務終了
  • 14:00:午後業務開始
  • 18:30:業務終了・退勤
休日シフト制

夏季休暇、年末年始休暇

有給休暇は法定通り付与します

※初年度は勤務開始6ヶ月後から付与
残業代法定通り別途支給
諸手当役職手当、忘年会等の各種行事費(クリニックより全額補助します)

交通費は実費支給(上限月3万円)

車通勤:車通勤可、駐車場あり
賞与年2回(6月、12月)

※最近の実績(寸志/6月・12月 ※額は経営状態によって変動します)

※勤務6ヶ月以上より支給
昇給不定期
人事評価人事評価シートによる自己評価と院長評価
加入保険労災保険、雇用保険、医師国保、厚生年金保険

※顧問の社会保険労務士にご指導頂き就業規則、賃金規定を作成しています
定年満60歳
退職金制度なし
就職支度金就職支度金:5万円

※このホームページの応募フォームから当院に直接応募していただき採用となった場合に限ります。入職6ヶ月後に支給。
その他福利厚生・院内のお菓子、飲料無料

・ロッカー、更衣室あり

医療脱毛レーザーの施術を看護師のトレーニングの一環として受けて頂けます。
制服・制服(スクラブ)貸与

・ズボンとシューズはご自身でご用意頂きます。
業務内容
  • お子さんの発達相談・心理相談
  • 心理検査の実施・結果解釈
  • カウンセリング
  • 医師・看護師との連携
  • 心理的支援計画の立案
  • 保護者への心理教育・指導
応募条件
  • 公認心理師または臨床心理士資格取得者
  • 求人ページの内容、当院の理念・考えに共感頂ける方
  • たばこを吸わない方
  • 小児・思春期の臨床経験者歓迎
  • 多職種連携に積極的に取り組める方
  • こどもやその親御さんに真摯に優しく、接することができる方 最重要

上記の条件を全て満たす必要があります

応募方法当院に「メール」にて下記の必要事項を入力・添付しエントリーして下さい

・メールの題に「心理師エントリー希望」とお書き下さい

・本文に、「氏名」、「電話番号」、「一言」をお書き下さい。

・PDFにて、履歴書(顔写真あり)・職務経歴書・資格証明書の写しを添付して送付してください。

※応募前の職場見学を推奨しています。
選考内容【1】メールで書類郵送



【2】当院で書類選考

↓ 合格の場合

【3】適正試験をインターネット上で実施

↓ 合格の場合

【4】面接

↓ 合格の場合

【5】試用期間

↓ 実際に勤務されてみて、合わないと思われたらご辞退下さい

【6】入職準備
メール送付先

harichildrenclinic2@gmail.com

 


PAGE TOP